AutoHotkeyでWindowsにMacのカーソル移動ショートカットを割り当てる

AutoHotkeyでWindowsにMacのカーソル移動ショートカットを割り当てる

AutoHotkeyを使って、Macのショートカットを割り当てる方法を紹介します。
Macでは、Ctrl+pでカーソルを上、Ctrl+bで左、Ctrl+nで下、Ctrl+fで右方向へカーソル移動が出来たり、Ctrl+aでHome、Ctrl+eでEndが入力できます。

これらのメリットは、キーボードを入力するためのホームポジションから手を動かす必要がないことです。
プログラミング等はカーソル移動も多く、カーソルキーに手を伸ばすたびにホームポジションが崩れると、手の移動範囲も増え効率が悪いです。

WindowsでもMacのショートカットをAutoHotkeyを使うことで実現可能です。

AutoHotkeyとは

キー入力を別のショートカットキーに割り当てるソフトウェアです。
Macと同じ操作感にするには、WindowsではCapsLockキーに割り当てたいところです。
その場合、一癖あるので以下の記事を参照して下さい。

Macのショートカットを実現するahk設定ファイル

CapsLockをF13に割り当てた場合の設定例です。

F13 & p::Up
F13 & b::Left
F13 & n::Down
F13 & f::Right

F13 & a::Home
F13 & e::End
F13 & k::send +{End}{Del}
F13 & d::Del
F13 & h::BS

F13 & q::Send ^{Left}
F13 & w::Send ^{Right}

 

ツールカテゴリの最新記事