- 2023.03.18
- 2023.03.19
Keyball39を使いこなすために必要なセッティング
Keyball39はShiftやCtrl等の修飾キーが無いキーボードで、使いこなすためにはコツが必要です。 私が知っていることを一通り書き留めておきます。
Keyball39はShiftやCtrl等の修飾キーが無いキーボードで、使いこなすためにはコツが必要です。 私が知っていることを一通り書き留めておきます。
はじめての自作キーボードにKeyball61を作った私ですが、この度2台目にKeyball44を作りました。
テスト用ライブラリのMockKを用途から索引できるようにまとめます。 classをmockにして戻り値で受け取る Docs: DSL examples classとして宣言しているファイルをmockし、mockされたインスタンスを受け取ります。 受け取ったmockインスタンスをテスト実行するコードに引数で渡して使用する場合に使います。 class Person { fun getName() : […]
Jetbrains Exposed のサブクエリの使い方まとめです。 サンプル val starWarsFilmsQuery = StarWarsFilms.slice( StarWarsFilms.sequelId StarWarsFilms.director ) .selectAll() .alias("t") val movieQuery = Movies.join(starWarsFilm […]
Jetbrains Exposed の集約関数の使い方まとめです。 GROUP BY docs – Group-by group化対象を指定します。 StarWarsFilms .slice(StarWarsFilms.sequelId.count(), StarWarsFilms.director) .selectAll() .groupBy(StarWarsFilms.direct […]
父:ポケモンパソコンできたよ かずは:ひげは? 父:あったっけ? かずは:あるよ! かずは: … やっぱないわ!
NestJSのHttpServiceはaxiosを使って実装されています。 通常のaxiosはリクエスト結果にPromiseを返しますが、HttpServiceはObservableを返します。 通常のAxiosのようにPromiseを使った実装例を記載します。 尚、toPromise()を使ってPromiseに変換する方法は非推奨となり、削除予定です。 getリクエスト lastValueFro […]
macが今より使いやすくなる無料のソフトウェアです。 スクリーンショットツール(画像) Skitch ダウンロード https://evernote.com/intl/jp/products/skitch Homebrew brew install skitch ディスプレイ画面上を画像ファイルとしてキャプチャするツールです。 必要な機能を備えた上で直感的に扱えるUIデザインが優れています。 画面 […]
我が家ではテレビがフォトフレームのようにGooglePhotoの子ども写真がランダムに映るようになっており、 テレビ: かずは:あ! ふたばちゃん可愛い! 父: それはあなたです かずは: え?
mac用のタイル型ウィンドウマネージャーのyabai yabaiをキーボードショートカットから操作するためのskhd yabaiにスタック機能を拡張するstackline この3つを入れて超yabaiにする方法です。 yabaiをインストールする Repository: koekeishiya/yabai Homebrewからインストールします。 brew install koekeishiya/ […]