庭の家庭菜園で自然農法にチャレンジ 5月

庭の家庭菜園で自然農法にチャレンジ 5月

4月から始めた自然農法の家庭菜園の5月の様子です。
暖かくなるにつれて野菜の生長速度がどんどん上がりました。
1年目なので家庭菜園初心者が失敗覚悟で見よう見真似でやってみたいと思います。

コンパニオンプランツ

違う野菜同士を近くに植えることで、お互いの特性が病害虫を抑えたり、生長を助けるそうです。
これをコンパニオンプランツと言って、ネギの傍にキュウリを植えるなど様々な組み合わせがあるそうです。

本をパラパラと見ていると、野菜の種類というより科によって相性の良い組み合わせが決まっており、ウリ科(キュウリやスイカ)はマメ科(インゲン、エンドウ)と一緒にしたりすると良いそうです。

ネギ科は少し異色で、相性の他に「病害虫に強い」という特徴があるそうです。
ネギの傍に野菜を植えとけば、病気予防になるっぽい。

詳しい組み合わせは覚えきれないので、本を1冊買っておくと良いです。
私はこのジャンルでは有名な竹内孝功さんの本を見てやっています。
初心者でもイラスト中心で栽培カレンダーが付いているので分かりやすいのでオススメです。

雑草はあまり抜かない

暖かくなってきて畑の中にも雑草や、よく分からない草から黄色い花が咲いたりしています。
自然農法では、自然環境の通り雑草は抜かずにそのままにしておくそうです。
その理由に、いまの土壌に足りない成分を補うための雑草が生えることや、雑草があることで発生する虫が野菜に付く虫を食べてくれたりするそうです。

ただし、野菜のすぐ傍に生えてくる雑草に関しては、野菜が負けてしまったり成長を妨げるので抜くそうです。
大きな雑草で抜くと根に悪影響がある場合は、土から見える部分をハサミで切るそうです。

ニンジン畑の様子

間引きが追い付かずに密集して成長しています。
ニンジンは筋蒔きで蒔いた後、発芽したら間引くそうです。
さぼって週に5,6本ずつ間引いていたら、いつの間にか間引けないサイズに成長してしまいました。
これもきっと自然農法だと思い込み、このまま行きたいと思います。

家庭菜園カテゴリの最新記事