Windows版のVSCodeでは、標準フォントはConsolasです。ほとんどの文字は見分けづらい事はないですが、I(アイ)とl(エル)と|(パイプ)などは区別が付きません。 プログラミング用フォン…
WindowsのNeoVimに任意のフォントを設定する場合の記載です。
init.vimにセットすることで起動時に自動的にフォントが変更されます。
set guifont
等幅フォントのMyrica Mを設定する場合は以下のように記載します。
set guifont=Myrica\ M:h13
・set guifontを使う
・半角スペースは[\ ]を表す
・:(セミコロン)で区切ってフォントサイズを指定するh13(サイズ13)
・半角スペースは[\ ]を表す
・:(セミコロン)で区切ってフォントサイズを指定するh13(サイズ13)
コメントを書く