VSCodeの設定ファイルSettings.jsonでWindows環境変数を使用する方法を紹介します。 この変数を使用することでログインしているユーザーのホームディレクトリを変数として設定できるので…
v1.4.8から標準になったSettings Syncで複数台の端末で設定値を同期できるようになりました。
しかし、端末ごとに異なる値にしたいフォントサイズや、OSごと(Windows, Mac, Linux)に異なる設定値にする必要が出てきます。
Settings Syncとは
VSCodeの設定値、キーボードのカスタマイズ、拡張機能を複数台の端末で同期できる機能です。
元々は拡張機能の一つとしてリリースされていましたが、v1.4.8から公式で標準機能となりました。
紛らわしく注意が必要なのは、機能名が新旧で同じですが中身は別物で設定方法も異なります。
ここでは、公式で標準になった新しいSettings Syncの設定方法を記載しています。
端末によって同期したくない設定値
端末ごとに異なる値にしたいフォントサイズや、OSごと(Windows, Mac, Linux)に異なる設定値にする必要があったとしても、そのままでは問答無用に全て同期されてしまいます。
設定値を同期したくない設定項目は、設定項目単位で同期対象から除外することが出来ます。
settings.jsonに除外対象の設定値をセットする
基本設定 > 設定(Ctrl+, / ⌘+,)
から設定画面を開きます。
同期の除外対象を設定する設定項目settingsSync.ignoredSettings
に同期したくない設定値名を追加します。
{ "settingsSync.ignoredSettings": [ "editor.fontSize" ], "editor.fontSize": 15 }
これで、設定した端末だけSettings Syncの同期対象から外れます。
旧Settings SyncのOS別の属性設定は使えない
VSCode標準になる前の拡張機能の一つとしてリリースされていたSetting Syncでは、設定値の上に特定のコメントを付けることでOS単位で同期する設定値を切り替えることが出来ました。
この機能は公式で標準となったSettings Syncでは動作しません。
{ // @sync os=linux "editor.fontSize": 15 }
参考
Settings Syncに関する公式ドキュメント
https://code.visualstudio.com/docs/editor/settings-sync
コメントを書く