manjaro xfceにfcitx4をインストールして日本語入力をセットアップする
manjaro xfceにfcitx4 インストール パッケージマネージャーからインストールします。 ターミナルから以下のコマンドを実行します。 sudo pacman -S fcitx fcitx-mozc fcitx-im fcitx-configtool xprofile 入力中の文字が正しく表示されるようにするため、ユーザールートにエディタで.xprofileを作成します。 vi ~/.x […]
manjaro xfceにfcitx4 インストール パッケージマネージャーからインストールします。 ターミナルから以下のコマンドを実行します。 sudo pacman -S fcitx fcitx-mozc fcitx-im fcitx-configtool xprofile 入力中の文字が正しく表示されるようにするため、ユーザールートにエディタで.xprofileを作成します。 vi ~/.x […]
manjaro linux に追加されたタイル型のウィンドウマネージャーのようなタイルモードの使い方について記載します。
インサートモードを抜けたら英語USに切り替える ESCキー自体にバインドするなど、色々な方法がありますがインサートモードから抜ける時にESCを使うときもあれば<c-[>や<c-c>、jkなど様々です。 私の場合は複数使い分けているので、インサートモードを抜けることをイベントにして入力メソッドを英語USへ切り替えられるようにします。 ついでにコマンドラインを抜けたあとにも英語 […]
Linuxのmanjaroディストリビューションをインストールした後に設定することの一覧メモです。 インストール パッケージ管理ツールのミラーサーバーの変更 パッケージの取得先が海外のサーバーのため、応答の早いサーバーを探索して変更します。 sudo pacman-mirrors --fasttrack && sudo pacman -Syy パッケージの更新 インストール済みのパ […]
manjaroのGNOMEで日本語入力にfcitx5をインストールする手順です。 fcitx5 最初にfcitx (v4)をインストールしたけど立ち上がらず、fcitx5を試してみると上手く行ったのでインストール方法を記載します。 ※xfceやKDEではfcitx (v4)で上手く行っていたのでGNOME依存の問題かも。 本体をインストールする 関連するものをすべて(ALL)インストールします。 […]
LinuxでAth10kのAtheros QCA6174ファームウェアを使用するネットワークアダプタを使っている場合にWifiに接続できない問題の対処法です。 問題 Wifiのネットワーク検索をしても周囲のアクセスポイントが表示されない Wifiアダプタが正常に認識されない 最新のlinux-firmwareを再インストールしても直らない エラー内容例 $ inxi –full […]
UbuntuにNeovimのNightly(develop)をインストールします。
Ubuntuにおすすめの多機能ランチャーアプリ Albertのインストール手順です。
UbuntuにVisual Studio Code(VSCode)を最短でインストールする方法です。
Linuxでおすすめの画面のキャプチャ(スクリーンショット)を撮った後、そのまま矢印や図形、文字などを入れて画像加工を行うためのツールです。