Amazonの買い物に使えるAmazonギフト券を発行しています。 Amazonギフト券を換金する仲介サイトがいくつかありますが、現在20%〜30%引きでAmazonギフト券が販売されており、値崩れしています。 なぜ値崩れする? コロナによる経済の悪化が原因と言われています。 Amazonギフト券はクレジットカードで購入できます。 購入したAmazonギフト券を仲介サイトで換金することで、クレジッ […]
子育ておとうちゃんシリーズに対抗して、母目線で3歳の我が子の面白さを語っていく日記シリーズ 「エンターティナーな娘ちゃん」 図書館で借りてきた迷路の本を一緒にやることになりました。 日本の昔話のキャラクターたちが出てくるコンセプトで、ちょうど3歳~5歳くらいが楽しめそうな迷路でした。 最初の1ページを一緒に付き合い、無事に出来たのでその後はムスメちゃん一人で。 私は別の作業しながら横目で見ていると […]
2020年9月1日から9月30日まで、paypayで「花王商品の購入で最大40%戻ってくる」キャンペーンをやっていますが、 なんとAmazonでも似たようなセールやってました!
座卓として使用していた一枚板のテーブルをウッドデッキにするため、DIYで木材防腐剤を塗りました。 塗料は有名なキシラデコールにしようと思いましたが、コストパフォーマンスを考えて吉田製油所のクレオトップを施工することにしました。
とにかく痛い、痛すぎる! 虫歯ってホントに人生で5本の指に入るくらい嫌~な痛みですよね。 虫歯が嫌じゃない人って地球上に存在しないんじゃないでしょうか。 今回は、その嫌すぎる「虫歯」に「なりにくい歯」を作ってくれるという、 奇跡の食べ物「ハード系チーズ」について、なぜそのような効果があるのか調べていきます!
爪ってとても小さいですが、めちゃくちゃ細かい名称がたくさんついていることをご存じですか? どこに血が通っていて、どこで爪が作られて、どこをマッサージすると爪が健康になるのか、とか、 知っているだけで、もっと快適安全なネイルライフを送れるというわけです。 この機会にちょっとずつ、一緒にプチっと勉強しちゃいましょう!
前回、ジェルネイルをちょいっと初めてみて思ったのは、 自分のためのジェルネイルといえど、「基礎的な知識やスキルの有無ってかなり大事かも」ということでした。 知らない間にアレルギーとか爪の変形とか起こっちゃって治らないとかそんなの嫌だし!( ;∀;) 私の場合、自分にできるようになったら友達や家族にもやってあげる予定でもあるので、 その基礎スキルは相手のためにも習得したいところ。 そこで、基礎知識の […]
子育ておとうちゃんシリーズに対抗して、母目線で3歳の我が子の面白さを語っていく日記シリーズ 「エンターティナーな娘ちゃん」 いつからか母である私の行動の多くを、超ポジティブに”肯定”してくれるようになった3歳の娘ちゃん。 今回は、車の中での一幕です。
オンライン英会話「QQEnglish」を知っていますか? オンライン英会話といえば「子どもも大人も自分のペースで楽しめる」とか「時間と場所を選ばない」とか利点は様々ですが、 QQEnglishを見つけた瞬間、こういうのを求めてたのよっ!!と思いました。 私は最近語学学習にも興味があり、いろいろ知らべているのですが、 QQEnglishのどこに魅力を感じたのか、一番素敵だと思ったポイントから解説して […]
いざ、道具が揃ったということで、さっそくセルフおうちジェルネイルに挑戦してみよう、と取り掛かると、 これは、マニキュア(ポリッシュネイル)を塗るときも同様に行うのですが、まずジェルを塗る前に、「ネイルケア」をしなければならないようです。 爪についた余分な皮やささくれのようなものを取り除く、というやつ。 やってみるとこれが案外難しい!ということに気付かされました。 33歳母、セルフおうちジェルネイル […]