市の乳幼児健診⑥7ヶ月児健診【のんびり子育て記録】

NO IMAGE

今は1歳半を過ぎた娘にも7ヶ月の時があったんだなぁと、当たり前のことをしみじみ思う今日この頃。
この時期の子どもって成長が早すぎて、早送りの毎日を送っている気分です。
それか魔法かマジック(同じ)みたいです。
ほんの少し前には歩くことも出来ずにウニウニしていたのに、今はもうジャンプして走って、あれこれカタコトで喋る。
なんじゃその成長速度は。
すご過ぎて本当に同じ生き物なのか信じられません。

市の乳幼児健診シリーズ⑥回目、7ヶ月児健診について書いていきます!

市の乳幼児健診⑥「7ヶ月児健診」

 

前回は、生後3~4ヶ月の乳児を対象に行われる「4ヶ月児健診」というものについて書きました。
→ 前回の記事 『市の乳幼児健診⑤4ヶ月児健診【のんびり子育て記録】』

今回は、その次の生後6~7ヶ月の乳児を対象に行われる「7ヶ月児健診」についてです。

 

7ヶ月児健診の内容

①身体測定
赤ちゃんの発達について
③赤ちゃんの栄養について+離乳食の試食
④育児なんでも相談

内容としては少なそうに見えますが、全ての工程が終わるまでにやっぱり2時間半かかりました!

 

とにもかくにも身体測定!

会場についた順にすっぽんぽんになり、体重、身長、胸囲、頭囲を測ってもらいます。
保健師さんたちが優しくて元気なおばちゃんばかりなので、なんだか親戚の家に来た気分。
娘は非常に順調に成長していました。
定期的に子どもの身体が大きくなっているのを知ることができるのはありがたいです。
(ちなみに、うちの市は健診時以外でも、好きな時に保健センターに行けば計測してもらえます)

 

発達の進み具合の確認

健診で身体測定の次に気になっちゃうポイントが、身体能力の発達具合を見てもらうこと!

発達障害という言葉がかなり多く聞かれるようになった昨今ですので、
我が子の発達が順調かどうかってなんだかやっぱり気になります。

そうやって周りのママさんたちもみんな気にしてるけど、
案外、深刻な場合は少なくて、ただの個性だったのね~で終わることがほとんどでした。

7ヶ月児は、本当に一人ひとり発達具合が違って、ハイハイをしている子もいれば、まだ寝転がるのが好きな子もいる。
なんなら立ち上がろうとする子もいる(うちの子)。それは逆に早すぎる!
6~7ヶ月児の集まりなので、赤ちゃんの1か月の歳の差は大きいんだなと思いました。

 

子育てカテゴリの最新記事